松原特殊農機 > 採用情報
“モノづくりで、世界の人々に食の感動を。”
十勝で一緒にやりがいのあるモノづくりしませんか?
ってどんなお仕事?What is job?
松原特殊農機ってどんなお仕事?
”穀類”の選別・研磨において高い生産性を実現している加工・調製機械メーカーです。
プラント工事のライン設計を行う一面もあり、工場の調製機械をメインに幅広くモノづくりに携わっています。
北海道ならびに十勝は、私たち国民に欠かせないフードである麦や豆の国内生産量No.1になります。
「おいしい」を消費者の皆様にお届けできるように、地域の方々と連携をとりながら、加工・調製・選別技術の視点で貢献しています。
求める人材Vision
- 「考えを形にしたい」、「作った後の達成感がたまらない」などモノづくりが好きな方
- モノづくりの環境づくりをサポートしてくれる方
- 何ごとにも前向きな方
現在は穀類の選別機械をメインに扱っていますが、今後は加工製品の幅を広げ、新しい視点・技術で生産者から消費者まで関わる全ての人に新しい価値を届けたい思いがあります。
“モノづくりが好き”、“もっと技術を身に着けたい”…
そんな思いから新しい価値を一緒に作りませんか?
もちろん、それには社内の環境づくりをサポートしてくれる方が不可欠です。
広大な大地、十勝で待っています。
先輩の声Voice
VOICE工場勤務
[入社年]平成29年4月
- 前職は何を?
- 新卒で電気工事会社の現場管理をやっていました。
- 入社の理由は?
- 前職ではデスクワークも多く、もっと体を動かす仕事をしたいと考えていました。
工業関係卒でしたので、モノづくりへの興味もあり、北海道や十勝、農業や農協といった地域に根付いた仕事なのも転職の決め手でした。
- 先輩からのメッセージ
- 現場などでの仕事道具が充実しているので効率を上げやすい環境だと思います。
必要な資格取得補助もあるため、自分の成長に繋げやすく、経済的な自己負担も少なく感じています。
最近は会社の若返りもあり、年齢や上下関係なく、やる気次第で任せてもらえる雰囲気があります。
ゼロから作る柔軟性が大事であり、この仕事の楽しいところです。一緒に考え、新しいことへチャレンジしてみませんか?
- 一日の流れ
VOICE工場勤務
[入社年]令和1年5月
- 前職は何を?
- ダイニングバーなどの飲食店で店長兼調理をやっていました。
- 入社の理由は?
- 長い間、飲食店業界で働いていたのですが、どうしても夜間など不規則な勤務時間が多く、家族との時間が作りにくいと感じていました。
家族との時間を作りたいをベースに転職活動を進めている中で、未経験でも活躍でき、且つ食にも深い関わりのあるこの会社に再就職を決めました。
- 先輩からのメッセージ
- 多岐にわたる仕事が多く、経験者の方には新たな発見があり、未経験者であっても他の方とスタートが同じだったりします。
製造業が全くの未経験の私でも、今はやりがいのある仕事を積極的に任せてもらえています。
決まった長期休暇もあり、有給取得も積極的に促してくれるため、家族との時間が作りやすい環境だと思います。
私の場合、育児休暇も取得しました。家族との時間を作りながら、新しいことへチャレンジしたい方、ぜひ一緒にモノづくり始めましょう。
- 一日の流れ
VOICE一般事務員
[入社年]平成29年1月
- 前職は何を?
- 子供が好きだったので4年間ほど託児所で働いていました。
- 入社の理由は?
- 元々、黙々と何かに打ち込むのが好きで、事務をやってみたいという気持ちが強くありました。
そんな時、今の職場の方と知り合う機会があり、事務員を募集していたので紹介をしてもらいました。
話を聞くと、一般的な事務の内勤業務だけではなく、取引先の人と関わったりと業務の幅を広げることができる環境であると知りました。黙々と作業ができ、また人との関わりもある環境に魅力を感じたのがきっかけです。
- 先輩からのメッセージ
- 私もそうでしたが、製造業の知識がなくても大丈夫です。
工場で働いている方も含めてアットホームな方が多く色々と教えてくれます。
メインは事務をしながら、人と関わるのも好きな方にピッタリな環境だと思います。
- 一日の流れ
モノづくりの今後とスキルアップPerspective after joining the company
- モノづくりについて、松原特殊農機ではどのようにお考えですか?
- ”モノづくり”や”製造業”と言われると、どうしても閉鎖的イメージがありますが、実際は変わりつつあります。私は元々IT業界にいたのですが、最新技術への対応度はIT業界と同等、年々早くなってきていると感じます。「ただつくる」だけではなく、技術を活用し外部を巻き込む「つくりつながる」が重要になってきています。
- 入社前は今後の自分の成長に不安になると思いますが、スキルアップの環境についてはどのようにお考えですか?
- 今の製造業のトレンドは、「自動化」「AI(人工知能)」「IOT(モノとネット)」になります。いわゆる”ロボット”が本格的に活躍する時代になりつつあります。弊社はまだまだ対応できていませんが、今後、「モノづくり×IT」の領域へは積極的に投資していきたいと考えています。創業60年の間に磨き上げた技術もありますので、職人さんの技から最新技術まで幅広く扱いながら、今後のモノづくりで必要になってくる考察する力、創造する力を育てられる環境を整えていく予定です。
- ありがとうございます。就職・転職活動中の皆様に一言お願いします!
- 「モノづくりが好き、興味がある」という前向きな姿勢があれば業界未経験でも大丈夫です。むしろ変化の激しい時代では、その気持ちの強さ、モチベーションが新しいモノ・価値に繋がると考えています。一緒にモノづくりの可能性を広げ、食の可能性を広げ、”おいしい”の感動を届ける仕事をしませんか?お待ちしています。
募集要項Outline
中途:総合職(営業、施工管理補佐)
業務内容 | 創業70年、主に北海道内で、穀類の選別・研磨などの自社および他社調製機械の製造・プラント施工を行ってきました。 より業務を円滑に進めるための営業事務、施工管理補助として活躍いただける方を探しています。 |
---|---|
必要なスキル等 | 普通自動車免許 基本的なPC操作ができる方(Word、Excel等) 未経験&異業種の方も大歓迎!! |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給190,000円~330,000円 その他手当あり、時間外手当・家族手当・通勤手当等 |
中途:機械工(整備、溶接、施工)
業務内容 | 主に北海道内で、穀類の選別・研磨などの自社および他社調製機械の製造・整備・修理を行います。 依頼に応じて、各現場へ社用車で向かい、プラント施工・工事・修繕も行います。 農業に関係した大手取引先とのやりとりも多いため、非常に影響力のあるモノづくり経験を積むことが可能です。 |
---|---|
必要なスキル等 | 普通自動車免許 ※中型免許以上ある方は優遇します。 溶接経験や鉄工所勤務、プラント工事などの経験がある方はスキルを活かせる環境です。 経験がない方でも機械製造やモノづくりに興味のある方なら大歓迎です。 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 月給190,000円~330,000円 その他手当あり、時間外手当・家族手当・通勤手当等 |
新卒:機械工(整備、溶接、施工)
業務内容 | 主に北海道内で、穀類の選別・研磨などの自社および他社調製機械の製造・整備・修理を行います。 依頼に応じて、各現場へ社用車で向かい、プラント施工・工事・修繕も行います。 農業に関係した大手取引先とのやりとりも多いため、非常に影響力のあるモノづくり経験を積むことが可能です。 |
---|---|
必要なスキル等 | 普通自動車免許 ※未取得の場合、取得時期は要相談 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | a.短大/専門/高専卒業または卒業見込みの方:月額190,000円 b.大学/大学院卒業または卒業見込みの方:月額205,000円 c.高校卒業見込みの方:ハローワーク等の募集要確認 a、b、cいずれもその他手当あり、皆勤手当・時間外手当・家族手当・通勤手当等 |